まつのやまブログ

松之山こども野鳥の会の探鳥会(5/8)

公開日
2021/05/08
更新日
2021/05/08

できごと

毎月第2土曜日には、地元「松之山こども野鳥の会」の探鳥会が、学園周辺で行われます。今日もありました。

みんなで集合していると現れたのが「ブッポウソウ」。野鳥マニアがみんな見たがる「青い宝石・幸せの鳥」です。

学園に隣接した林の中では、「オオアカゲラ」(キツツキ)のお母さんがえさをくわえて、巣穴の中をのぞき込んでいます。至近距離なのでフィールドスコープで見ると、まばたきしている様子まで分かりました。
ヒヨドリやサンショウクイ、ヤマガラやウグイス、ホオジロなども、さかんに鳴いています。

学園に戻ってきたらグラウンドには「コチドリ」のご夫妻?がいました。みんなで足を止めて観察です。

1時間と少しの散策で、今日は20種の野鳥を確認できました。

野鳥の宝庫、松之山。月に一度行われるこの探鳥会を、子どもも保護者も、とても楽しみにしています。

次は6/12(土)8:00〜です。次はいよいよ松之山の象徴「アカショウビン」も狙える時期になりますかね?みなさんも参加してみませんか?

※感染対策には、十分留意していますのでご安心ください。