こっちは、のびのびと
- 公開日
- 2021/09/14
- 更新日
- 2021/09/14
できごと
今さらですが、まつのやま学園は「小中一貫校」です。小学生と中学生、それぞれの段階にある子どもたちがともに学んでいます。
「授業の1単位時間」は、小学校は45分、中学校は50分です。「○時間目」という授業の開始時刻は学園全体で合わせてありますから、終了時刻が5分ずつずれます。例えば「1時間目」は8:40に始まりますが、終わりは1〜6年生が9:25、7〜9年生は9:30になるのです。「2時間目」の始まりは9:40です。
…ということで、1〜6年生は「授業の合間の時間」が「各15分」あるのです。15分って、けっこう余裕があります。遊べます。
なので、「教室からおよそ10秒でいける」体育館で楽しげに遊ぶ子、教室でまったりする子、いろいろな過ごし方ができます。子どもも先生も、次の授業準備に余裕をもってすることができます。場合によっては、「60分の授業」なんて弾力的な運用もできるのです。
7〜9年生はすき間時間は10分。中学校段階の子どもたちにとっては切り替えに十分な時間です。
余裕のある、いいシステムだなと思います。