小さな技術者たち
- 公開日
- 2021/09/30
- 更新日
- 2021/09/30
できごと
3・4年生が図工で「コリントゲーム」を作っていました。温泉地の遊技場なんかによくある「スマートボール」の小型版です。ビー玉を転がします。
「先生、ぼくのやってみて!」「私のも見て!」
たくさん声をかけられました。世界に一つ、自分だけの自慢の作品であることが分かりました(^o^)
金槌で釘を打ったり、のこぎりを使ったり、釘抜きやペンチで引き抜いたり…後に中学校の「技術科」で使う技の基礎を学ぶ場でもあります。知らず知らずに理科の「てこ」の勉強をしていたりもします。
TVゲームももちろん面白いんですが、こういったスローなアナログのゲームも、実は子どもの感性にフィットしているものです。