読書の秋
- 公開日
- 2018/10/02
- 更新日
- 2018/10/02
できごと
なにをするにも最適な気候になってきました。特に、ゆったりとした時間や秋の夜長は「読書のすすめ」はいかがでしょうか。
子どもの頃に読書活動が多い成人ほど「未来志向」「社会性」「自己肯定」「意欲・関心」「教養」において、意識・能力が高いのです。小学校低学年までの「昔話を聞いたこと」「本や絵本の読み聞かせをしてもらったこと」「絵本を読んだこと」といった読書活動は、成人の「文化的作法・教養」との関係が強いとされています。子どもの頃の読書活動と体験活動の両方が多い成人ほど、現在の意識・能力が高いという結果も明らかにされているようです。
読書の秋、子どもたちは、将来、豊かな生活を営む上で必要な教養を楽しみながら育んでいます。
国立青少年教育振興機構子どもの読書活動
http://www.niye.go.jp/kanri/upload/editor/72/File/dokusho.pdf