3月8日5・6年生もちつき
- 公開日
- 2019/03/13
- 更新日
- 2019/03/13
できごと
総合的な学習の時間で栽培したもち米を使って、もちつきをしました。
このもちつきには、お世話になった方への感謝の気持ちと収穫への喜び、頑張った自分たちへのご褒美、様々な気持が込められています。
当日は、お客様に田んぼの先生、学園の先生方、学園の児童生徒と、たくさんの方々をお招きしました。
杵と臼でお餅をつくことは、初めての子どもたち。
「よいしょ!」「よいしょ!」との掛け声に合わせて、頑張ってつきました。
ついたお餅は、砂糖醤油、のり巻き、きな粉と様々な味に仕上げました。
みんなで、おいしいお餅をいただきました。