まつのやまブログ

シリーズまつのやま学園の学び 部活動(最終回)

公開日
2025/11/22
更新日
2025/11/22

学園長ブログ

 ー 最終回 部活動の教育的価値 ー

 

 シリーズでご紹介した各部活動は、どの部活動も子どもたちが生き生きと学び、成長する大切な時間になっています。技術や技能だけでなく、学びと人間関係の両方を育む教育活動です。


◆ 主体性(エージェンシー)を育む

 部活動では、子どもたちが自分で目標を立て、練習や活動を工夫し、楽しみながら挑戦します。自ら考え行動する力は、学びの土台となる主体性として育まれます。


◆ 心身の豊かさ(ウェルビーイング)を支える

 仲間と支え合い、協力して目標を達成する経験は、安心感や充実感をもたらします。部活動を通して得られる心身の豊かさは、学園生活全体の幸福感にもつながります。


◆ 学びのつながり(エコシステム)を体験

 部活動は学校だけで完結せず、地域の指導者や保護者、外部の大会や施設、博物館とも関わります。こうして学校・家庭・地域が一体となった学びのステージを体験することができます。


 このように、部活動は 主体性・心身の豊かさ・学びのつながり を同時に育む場になっています。

 部活動地域移行が“展開“になった背景には、こうした部活動の教育的価値が再認識されたものと推察します。

 教員の時間外勤務時間削減は、学園の働き方改革・“働きがい改革“と併せて加速させつつ、これからも部活動を 子どもが自ら育つ学びの場 として大切にしていきます。